ゴールデンウイーク初日の28日、土曜日、何となく体がだるい、微熱があるっぽい、喉が痛いので、美容院に行きたいなーと思いつつ、おとなしくしていたところ、その夜から寝込んでしまいました。
なんと5月3日まで。
でも熱が高くないんです。
体のあちこちが、かわるがわる痛いのに。
36度7分から、せいぜい37度5分くらい。
にもかかわらず、ものすごく倦怠感があって、しんどいんです。
もしかしたら夜はもっと熱が出ていたのかもしれませんが、熱が高くないため、1日に病院に行ってもインフルエンザの検査はされませんでした。
薬(葛根湯と抗生物質と扁桃の炎症をよくするためのもの)を処方されたんですが、これが飲んでも効いた気がしません。
1日は多少良かったんですが、2日は症状がぶりかえして、この両日は出勤予定だったのですが、結局会社は休んでしまいました。
4日、5日は、ほぼ平熱に戻り寝込んでなくて起きていたとはいえ、腰のあたりの筋肉が熱を持っており、痛みとこわばりが残っていて、まだゆっくりとしか動けません。
4日は連れとスーパーまで行ったのですが、めまいがして、物の色の多さにクラクラしてしまいました。
これ、たしかに熱は高くないですが、本当にインフルエンザじゃないんでしょうか。
38度以上の熱じゃないと、みんなインフルエンザじゃないってこと?
以前かかったことがある型に近いものにかかって、抗体があるために熱は低いということはないの?という疑問が。
私は、子どもの頃に41度~42度未満の高熱を3回も出したことが原因なのかどうかわからないのですが、もともと熱に耐性が高くて、寒気がない限り38度を超さなければ、体が熱いとは感じつつ、普通の顔して活動できる質なのですが、今回、熱が低くても非常にしんどかったです。
このしんどいのが普通の風邪なのかなあとも思いつつ、でも、お医者さんが検査しなかったんだから、普通の風邪ということでいいよね、うん。(^^;)
残すところ、あと1日。
髪を切りたいので、明日は腰が痛くても、意地でも美容院に行ってきます。
連休の間中ずっと、連れがご飯作ってくれました。感謝です。
最近のコメント